12月22日のことです。
前橋二郎を堪能した後は休憩を挟んで。

(写真は食後に撮ったものです)
この並びは都内でも、そうそうお目にかかれません👍
ということで少々外で待ってからの入店です💨

汁なし大+つけたまトリプル。
すぐに店員さんに回収されたので食券の写真は無し💦
ということでコの字型の席数が多いカウンターの一角に座ってからオペレーションを眺めます😊
すると、やはりというか何というか、これだけの客数を捌く必要上かなりの高速オペレーションです😃
そしてトッピング伺いがあり『ヤサイスクナメニンニクアブラ』とコールして。

着ド〜〜ン‼️

横からもド〜〜ン‼️
デフォで生タマネギのみじん切りや辛めダレがかけられたネギが乗っていて、これは豪華でサービス精神を感じます👍
ということでさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。

野菜にトウガラシをふりかけてパクリ😋
うんうん✨
クタな茹で加減で、けっこう豪快にふられているブラックペッパーも相まって美味いです😋😋😋

このネギがいいアクセントだったな〜✨✨✨
続いて。

豚は増してはいないのに豪快な大判カットのものがゴロゴロと✨

ウデ肉旨し‼️
そして。

麺は、ビックリしました😳
予備知識をそれほどガッツリと持たずに行ったのですが、この麺は低加水率のボソゴワな平打ち麺で、富士丸の麺を細めにした感じで、硬めな茹で加減🍜
繰り返しますが完全に意表を突かれてしまいました✨✨✨
まさかここ桐生にて、このタイプの麺に遭遇できるとは😃😃😃
感度しながらズルズルと啜り、中盤からは。

すき焼き風でズルズル🍜
こちらはメニュー名にもあるように生卵にタレが入っているのですが、タレは生卵のそれを壊さない程度に入っていました👍
ということで。

完食〜〜‼️
幸せな時間は11分で終了となりました✨
完食と同時にこの状態なので、これは正真正銘の汁なしですね👍
いやはや。
行列の長さは、そのお店の味を忠実に反映しているんだなと改めて思いました。とさ。
もちろん機会があれば再訪したい1軒です👍
ではでは👋

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
前橋二郎を堪能した後は休憩を挟んで。
漢になりに💪

(写真は食後に撮ったものです)
この並びは都内でも、そうそうお目にかかれません👍
ということで少々外で待ってからの入店です💨
購入したメニュー
購入したのは。
汁なし大+つけたまトリプル。
すぐに店員さんに回収されたので食券の写真は無し💦
ということでコの字型の席数が多いカウンターの一角に座ってからオペレーションを眺めます😊
すると、やはりというか何というか、これだけの客数を捌く必要上かなりの高速オペレーションです😃
そしてトッピング伺いがあり『ヤサイスクナメニンニクアブラ』とコールして。

着ド〜〜ン‼️

横からもド〜〜ン‼️
デフォで生タマネギのみじん切りや辛めダレがかけられたネギが乗っていて、これは豪華でサービス精神を感じます👍
ということでさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。

野菜にトウガラシをふりかけてパクリ😋
うんうん✨
クタな茹で加減で、けっこう豪快にふられているブラックペッパーも相まって美味いです😋😋😋

このネギがいいアクセントだったな〜✨✨✨
続いて。
豚

豚は増してはいないのに豪快な大判カットのものがゴロゴロと✨

ウデ肉旨し‼️
そして。
麺

麺は、ビックリしました😳
予備知識をそれほどガッツリと持たずに行ったのですが、この麺は低加水率のボソゴワな平打ち麺で、富士丸の麺を細めにした感じで、硬めな茹で加減🍜
繰り返しますが完全に意表を突かれてしまいました✨✨✨
まさかここ桐生にて、このタイプの麺に遭遇できるとは😃😃😃
感度しながらズルズルと啜り、中盤からは。

すき焼き風でズルズル🍜
こちらはメニュー名にもあるように生卵にタレが入っているのですが、タレは生卵のそれを壊さない程度に入っていました👍
ということで。

完食〜〜‼️
幸せな時間は11分で終了となりました✨
完食と同時にこの状態なので、これは正真正銘の汁なしですね👍
いやはや。
行列の長さは、そのお店の味を忠実に反映しているんだなと改めて思いました。とさ。
もちろん機会があれば再訪したい1軒です👍
ではでは👋
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村