9月5日のことです。
この日は気合いを入れて会津若松駅からの始発電車で喜多方に向かいました。
喜多方ラーメンは坂内食堂、喜一、うめ八と行き、またまた地元会津在住のTwitterのフォロワーさんに、観光客や雑誌の評価ではなく地元の人に人気のラーメン屋さんを尋ねたところ数軒を教えていただきました。
その中から今まで食べてきた、いわゆる喜多方ラーメンらしいものからは少々毛色の違うお店をピックアップして、白羽の矢が立ったのが。
開店の7時から10分ほど前に到着してPP.
定時に開店して。

ショッテリとは。


そこに生玉ねぎのザクザクッとした食感と、ほんのりなピリ辛と甘さがいいアクセントになっています。

最初から決めていたショッテリを注文します。
ショッテリとは。

豚ベースのスープに、あご出汁をブレンドしている喜多方では珍しいタイプのスープに。
と。

着ド〜〜ン!
アップでド〜〜ン!
はい。
写真で分かるようにチャッチャ系の背脂と生の粗みじん切りの玉ねぎが入っています。
淡麗なスープに背脂がたっぷり。
ということで。
いっただきま〜す









スープはふんわりと魚介が香りますが、煮干し特有のエグみや苦味は感じません。
そこに背脂の甘みがいい塩梅にコーティングされていて、重さを感じずにスルスルの喉を通っていきます。
麺は喜多方ラーメンらしい気持ち透明感のある平打ち縮れで、啜ると麺肌がツルツルとした多加水で、程よいコシがあります。
チャーシューは巻きバラ肉で、それほど厚みはありませんが判が大きくて箸で持ち上げようとすると崩れてしまう柔らかな煮込み具合です。
味はショッパ過ぎず薄過ぎずなちょうどな感じで豚の旨味が凝縮されていて美味しいです。
大盛りにすればと思いましたが、後の予定を考えると、この辺くらいがいいところです。
ということで後客が1人いて、客が押し寄せるのはもう少し後かな? というのんびり食べられた1杯でした。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
ということで後客が1人いて、客が押し寄せるのはもう少し後かな? というのんびり食べられた1杯でした。
ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村