6月17日のことです。
こちらのお店も前々から行こうと思いつつ予定を立ててはスライドスライドでやっとの初訪問です。
こちらのお店も前々から行こうと思いつつ予定を立ててはスライドスライドでやっとの初訪問です。
実は先月、店頭に行って臨休を食らったりしていましたw
ってなことで気を取り直して。
ってなことで気を取り直して。
開店前に到着!
したのですが並びは6人くらいだったので開店後少しして行く作戦にしようと思い、近くのドラッグストアにお茶のペットボトルを買いに行きタイミングをずらして再度GO!

入り口に夏季限定の「小林アイススペシャル」というネーミングの冷やし中華の目立つPOPがあったのですが、購入したのは。

豚ラーメン+麺増し+生卵2+辛ネギ。
厨房内は店主さんに助手さんが2人体制でのオペレーションで、店主さんの動きにキレがありました




厨房内は店主さんに助手さんが2人体制でのオペレーションで、店主さんの動きにキレがありました



注文はやはり冷やし中華率が高かったです。
僕は特別『お初のお店ではデフォのラーメンから食べなきゃ』みたいなのは一切考えていませんが、この日は気温が高めでしたがラーメンな気分だったのでラーメンをチョイス。
冷やし中華は何月何日まで! と短期間で終わる感じじゃ無さそうだったので次回でもいいかなと思ったので。
まずは。



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村

辛ネギがサーブされて、次に生卵が。
その後のトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラ」とコールして。

着ド〜〜ン!
ラーメンの入れ物が、もつ鍋やカムジャタンの2〜3人前で使われるような金属鍋でした。
横からもド〜〜ン!
豚のデカさとニンニクの多さが目を引きます。
その後。
別椀の味付け背脂が。なぜか2個来ました。
まずは野菜から。
いっただきま〜す









野菜は事前に予想していたクタクタではなく、クタ寄り程度な茹で加減でした。
続いて。
辛ネギを野菜に乗っけます。
辛ネギは辛さ控えめで、さらにゴマの風味も控えめでした。
白ゴマがふりかかっているのは見えますが、ゴマ油の風味が強めに欲しかったかな。あくまでも僕の好みの話しですが。
その後、豚を生卵の器に移してから。
天地返〜〜し!
不規則な縮れが入った平打ち麺は見た目は富士丸の麺に似ていると思いました。
まずはそのまま啜りますが、見た目で想像するようなゴワボソ感はあるにはありますが、ややソフトでツルツル感もわずかにしています





これは嫌いじゃないですね





続いて。
味付け脂に潜らせて啜ります。
背脂にはけっこうしっかりとカエシのショッパさがあるので僕の好みとしてはドブ漬けをしない方が良かったです





そして。
豚。
これはいつも言っていますが僕の撮影技術の拙さで伝わりづらいですが、奥の2枚は厚切りなやつで、手間の2つが端っこの塊豚でした





食べるとどれも柔らかくて味染みバッチリで美味しいです





その後。
生卵ですき焼き風で食べ進めます。
が。
終盤に脂にやられたようで食べるスピードがガタ落ちしましたが。
完食〜〜!
けっこうパンチ力のあるヘビーな一杯でした





ってなことで次回は冷やし中華を食べようと思います





ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村