2月16日のことです。


今年初訪麺
大晦日ぶりの。
こちらへ💨💨💨
購入したメニュー

並んでいて、もう店内に入るという少し前のタイミングで豚切れになりまして。
購入したのは。


購入したのは。

大ラーメン❗️
こちらのお店も回転がかなり早くて、店内待ちになってもスルスルと前に進んで、それほど時間がかからずに着席します。
その後のトッピング伺いに「ニンニクアブラ」とコールして。
着ド〜〜ン❗️
横からもド〜〜ン‼️
久々に野菜にトウガラシをふりかけから。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
野菜はホクホクとしていて、背脂の甘さとトウガラシのピリリとする辛さが相まって美味しいです😋😋😋
豚

豚は、これまた増しが売り切れたのが悔やまれるくらいの美味しさで、上の写真の右側の豚は血管が通っている部位で『こ、これはもしや……』と思いながら口に運んだのですが、その懸念が雲散霧消するようなシッカリとした柔らかさで、じっくりと仕込まれているのが分かります✨✨✨
それから。

天地返し&麺
それから。

天地返〜し❗️をします。
麺は平打ちのややウェーブで、気持ち柔らか寄りな茹で加減ですが、プリパツさも残っていて啜りやすく美味しいです🎉🎉🎉
そして、通称『洗面器』と呼ばれるデカ丼に麺がギュッと詰まっていて、見た目以上にボリュームがありました😃
そして、通称『洗面器』と呼ばれるデカ丼に麺がギュッと詰まっていて、見た目以上にボリュームがありました😃
いわゆる、麺を啜る後からどんどん増えていくような感じがするやつです。

スープ

見よ❗️この非乳化なスープを‼️
これぞ越谷二郎の真骨頂ですね👍
見た目は醤油が前面に出ているように思えますが、これが塩味と甘さのバランスが最高に良く、豚骨よりも豚出汁感が圧倒していて、堪らなく好みな美味しさです✨✨✨
ということで、あれよあれよと食べ進めて。
完食〜〜‼️
僕の身体の心配をしてくださっていた店主さんからも『もう完全復活ですね』のお言葉をいただきました😊😊😊
いつものように、ラーメン自体の美味しさ、お店のゆったりした広さ、店主さんを初めとするお店の方から発せられる空気感。
そのどれをとっても満足度の高さは直系二郎の中でも僕の中では間違いなく上位に位置しています💯
もちろん大満足で、ごちそうさまでした‼️
ではでは👋