5月11日のことです。


ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
月曜日のあの番組を観てさっそく予約が可能かの電話をかけて予約可能ということで。

松戸駅の東口からほど近いこちら。
店前にこのようなものが。
横にはちテレビ撮影時の出演者の写真がありました。
店内に入るとやはり味噌にこだわっているようで何種類かをブレンドしているようです。
お店の人には聞いていませんが、こちらの店名の「そい」は大豆のsoyから来ているのかな? と思ってみたり(^_^;)
卓上調味料も充実しています。
しばらくの後に
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
やはり豚が目を惹きます

ということでさっそく30分チャレンジのスタート!
まずは
先に別皿(丼)に豚を移しましたが、豚のサイズは長さが約10cmで幅が約5cmくらいはあったと思います。
そしてひと切れを
いっただきま〜す









うんうん。
これ間違いないやつ!
とにかくホロトロでバラ山までトロリとしていて、かなり手間がかかっているのが分かります。
そして
この焼き餃子が10個並んでいます。
作戦というほどのこともないのですが、食べ方としては、モヤシ→豚→餃子→モヤシ。
と交互に食べていきます。
とにかく僕が今日勝手に掲げたテーマは「とにかく最後のひと口まで美味しいと感じながら食べる! 」です。
総量はスープも込みでテレビでは4kg超えとなっていましたが、店前のPOPでは3.8kgとなっていて、実際の計量でも
器を差し引くとだいたい3.8kg程度と、普段僕が食べている量よりは少なめなので内心はリラックスしていました。
ただし万が一があれば4780円のお支払いなので気を抜いてはかかれません。
美味しいと思いつつ口の中を火傷だけはしたくないので、それを考慮しながらそれなりの早さでいこうと思います。
豚はお店に行く前に予想していたよりも数段柔らかくて、揚げ餃子も皮がガッチリとしたカリカリ具合! まではいかないので、とても食べやすかったです

開始から6分ほどで豚と餃子とモヤシをほぼ食べ終えたので
天地返〜〜し!
見た目は典型的な中太縮れ麺で、味噌ラーメンにはこれだよなというやつです。
正直このタイプのラーメンを小さな頃から食べつけていたので、ある程度の味噌ラーメンのイメージは頭にあり、僕の中での東京の味噌ラーメンってこんな感じだなというイメージもあります。
ただしこちらのラーメンは僕がこんな感じかな?とイメージしていたよりも上でした





お店の方ごめんなさいm(_ _)m
14時を過ぎても常に8割がたの席が埋まっているのも頷けます。
ということで仕掛けを早め早めに
何かブースト素材を……
ガーリックパウダー? これ良さそう!
開けるとパウダーではなくバターでした
でもなんかひき肉状のものが入っていて美味しそうだから丼に豆乳!
15分経過でこのくらい。
ちょっと時間がかかっている気がしますが、火傷をしないように食べているのでこんなもんかな(^_^;)
そしてスープも少量の水で口の中を冷やしつつ
KKでごっちゃんシタ





タイムは19分9秒だったかな?
そのくらいでした。
ということで
ご褒美の瓶コーラ





僕は世代的に瓶のコーラをはじめとしたジュースを飲んできたので嬉しいっス!
ファンタアップルやリボンシトロンも飲みてえっス!
ということで、こちらではこの富士山チャーシュー麺は確か14日の月曜日までだったと思います(詳細はお店にお問い合わせを)
大々的には宣伝していないようですが他にもチャレンジメニューがあると言っていましたし、レギュラーメニューで「びっくりチャーシュー麺」というのがあり、今日のお客さんを見ていると、けっこうな割合でびっくりチャーシューを頼んでいました。
ということで、こちらのお店はまた来ようと思います。
また来ようまた行こう詐欺になる前には再訪すると思います。
ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村