1月23日。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
今日は二郎の三田本店に朝ラーをいただきに行こうかと思っていたのですが、アレにつき行くのは日にちをずらして。
ずら?
状況が落ち着く正午から行動開始しました。
こちらも前から行きたい行きたいと思っていたお店です。
昼時過ぎに行ったので待ちは無くすぐに入店できました。
ラーメン、つけ麺、まぜそばの他にカレーライスがあるのが気になります。
購入したのは
つけ麺+麺増し+烏龍茶。
こちらでは食券提出時に無料トッピングもコールする仕組みになっているので「ヤサイニンニクアブラ」と麺増しを1.8kg申請して、麺の茹で加減も訊かれるので「柔らかめ」とオーダーします。
麺量は事前に2kgでも大丈夫だと聞いていて、行く途中は2kg申請をしようと思っていたのですが頼む際にチョイ減らしの1.8kgにしておきました。
後から考えるとこの判断は正解だったと思います。
卓上調味料は唐辛子、コショウ、醤油がありました。
色々な説明のポップがあります。
そしてまず先に
烏龍茶が と一緒にサーブされます。
ニンニクは別皿提供です。
次に
つけ汁がサーブされます。こちらのつけ汁はラー油が入っているのを事前に調べていましたが、やはり見るからに辛そうです。
そして間髪入れずに
トッピングの背脂も別皿提供です。
そしていよいよ
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
デカすり鉢はやはり重さが違います。
まずは野菜から
いっただきま〜す









シャキ寄な野菜はつけ汁にチョチョンとつけながら食べます。
それから
豚は巻いてあり柔らかく豚出汁がジューシーですが、カエシに入れていないのか醤油の味はしないのですぐにつけ汁に沈めます。
そしていよいよ
噂の麺に取り掛かります。
写真では分かりづらいですが直系二郎で1番太いと言われている府中よりも明らかに太いです。
それをつけ汁に潜らせてから啜る……
って啜れない(^_^;)
太い上に「ゴリゴリ」と表現してもいいくらいのシッカリした麺です。
柔らかめにしてこれなのですから普通茹ででは僕にはキツいかも。
それからもズルズルではなくモグモグと食べ進めて
中盤からはニンニクを投入して
終盤には背脂も追加して食べ進めてます。
つけ汁はやはりラー油が効きピリ辛で、ほんのりと酸味と甘味を感じます。
しかし終盤になりつけ汁が薄まると酸味は変わらずほんのりなのですが薄まる甘味がグッと前面に出てきて少しだけ気になりました。
店員さんからは着丼の際に、つけ汁は1度だけお代わりができると言われていましたが卓上のカラメを回しかけて、お代わりがはせずに
ご馳走さまでした。
いやはやこちらも食べる人を選ぶと思いますが中毒性が高いのは間違いないですね。
ではでは
�
�


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村