9月4日のことです。
久々の。

こちら。
久々の。

そして初めての夜の部に凸!
って言っても17時半過ぎくらいなので、まだ外は明るいですけど。
しっかし、今期は自重して年末の18きっぷ期間に東北遠征を決行しようと思っていましたが、意志の弱いもるちゃんは来ちゃいました(^_^;)
そして初の会津滞在で。
ってなことで昼間はソースかつ丼をチャージしてから宿に入って、夜の部の時間まで削られたHPを回復させて万全を期しての凸!
ってなことで昼間はソースかつ丼をチャージしてから宿に入って、夜の部の時間まで削られたHPを回復させて万全を期しての凸!
到着すると外待ちは無く(ラッキー)8割くらいの席の埋まりでした。
ということで即食券を購入します。
しょうがをプラスしょうか迷いましたが、サイドメニューは無しでシンプルに。
そして麺上げが始まり、その麺を水で〆ているタイミングでトッピング伺いがあり「お願いします」とコールして。

着ド〜〜ン!

横からもド〜〜ン!

まずは野菜にトウガラシをふりかけて。
そして麺上げが始まり、その麺を水で〆ているタイミングでトッピング伺いがあり「お願いします」とコールして。



いっただきま〜す




野菜は久々に食べたようなシャキシャキなやつ。





野菜は久々に食べたようなシャキシャキなやつ。
単なる思い違いかもしれませんが、直系二郎では野菜の茹で加減がシャキよりもシッカリと茹でる傾向になっている気がするのですが。
巻いていない方はフワトロな柔らかさで、巻き巻きの方はそれよりも若干歯応えがありました。 歯応えがあると言っても硬いわけではないです。あくまでも比べたらの話しです。
麺を口に入れる前にすでにエビの風味がしてきます。
食べ終わる頃には学生さんのグループをはじめとするお客さんが入ってきていて、これから本格的な客入りになってくるようで、そそくさと退散してきましたとさ。
いくら東北だと言ってもやはり盆地なので暑さを覚悟していましたが、お店を出た後の風はとにかく気持ちのいい涼やかなものでした。
いくら東北だと言ってもやはり盆地なので暑さを覚悟していましたが、お店を出た後の風はとにかく気持ちのいい涼やかなものでした。
実は昼間はけっこう歩いたので(旅情編として後日別個に更新します)、体力の回復に努めようとすぐに宿に戻りました。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村