3月25日のことです。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
この日は用事が終わったのが14時くらいだったので、はてどうしたものかと無い知恵を絞り思案した末に。


通しでやっているこちらへ





到着時はちょうど1番手前の席がちょうど空いたタイミングで、そそくさと入店して食券を購入。
購入したのは大二郎つけ麺。
こちらのお店の他の直系二郎には無いオリジナルメニューの大二郎と大二郎つけ麺はたまかずを自己申告ができます。
効くところによると8玉が最高の数だそうな。
ということで玉数を指定して席に着きます。
こちらのお店はカウンターに冷水ピッチャーがあるので別でお茶のペットボトルは必要が無いので嬉しいポイントです





そしてこちらのお店では食券を渡す際に無料トッピングを聞かれるので「ニンニク」とコールしました。
前回とは違いコールはシンプルにして麺を楽しみたいと思います。
それともうひとつ「麺の水〆は軽くでお願いします」というのも言っておきます。
キンキンに冷えてパッツンパッツンにやり過ぎるとやはり喉詰まりをしてしまうので。
ということで待つことしばし、まずは。
つけ汁ド〜〜ン!
つけ汁は醤油感満載な色をしています。
そこに。
味玉と豪快なカットの豚が





それから。
麺ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
大二郎お馴染みの螺旋にうねりのある器。
ではさっそく。
いっただきま〜す









まずはいつものように。
麺をプレーンで。
厚さがあり、うどんのような縮れのほとんど無い麺は小麦の香りバッチリで固すぎない食感で美味しいです

プレーンで3啜りくらいしたかな?



それから。
つけ汁につけて。
つけ汁は見た目通りに醤油感が強く、仄かな酢の酸味とラー油の風味がありキリリとしていて箸が進みます





豚は写真では伝わらないですが(撮影技術が下手っぴなので)とにかく分厚くてボリュームがあるのですがホロトロで美味しいです





味玉は甘さがやや優った味で、以前よりも甘さが控えめに思いました





それからは麺の味を楽しみながら食べ進めて。
完食〜〜!
サッパリと食べられて大満足でした





「ご馳走さまでした。美味しかったです」と言い退店しようとすると「また来てくださいね」というお言葉をいただきました





こちら小滝橋二郎も来やすい場所にあるので、ある程度のペースで定訪すると思います。
ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村