12月24日
去年は野猿の丸鶏を食べたよなと思っていたら……
亀戸店のTwitter公式アカウントにてアンケートがありまして

このような結果になったようで、その結果を受けて

今年はつけ麺になったようです。そしてその後

昨日このようなツイートが
ということで約5ヶ月ぶりの亀二へ






季節はずれのつけ麺は前回の亀二訪問に引き続いてとなりますが、僕は寒いからつけ麺は避けようなどはほとんど考えません。
僕の場合はラーメンだろうがつけ麺だろうが食べ終わった後は汗ダラダラですから(^_^;)
ということで少々早く着いちゃったと思いながら店前に行くと並びが3人いまして4番目に接続。
今日は手袋をしていても手がかじかむ寒さでした


予想外に定時から少ししての開店。ラッキー






購入したのは
大豚(麺増し大大)+つけ麺。
卓上には告知通り粉チーズがありました






その後店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラ」とコールして
まずはつけ汁からド〜〜ン






麺が来る前に豚を並べて
美巻き豚






それにしても透明脂の層がガッツリ。
すぐに麺もド〜〜ン






亀二独特の二郎標準からは細めで、それにプラスして短めな麺。
まずはつけ汁の下のカエシの多い部分と透明脂を混ぜてから
いっただきま〜す






麺は中間くらいの茹で加減でスルスルいけます






豚は今までの亀二では1番良かったかな?
バラ肉特有の味わいがあり美味しいです






途中粉チーズをかけましたが、やはり後の人のことを考えてこの程度しかかけなかったら、味の変化が分かりませんでした(^_^;)
行く前はガッツリかけて出……
っと


やめときましょう。ついつい口が(^_^;)
その後は良きタイミングで味変をしようと思いながら啜っていたら
食べ終わっちゃいました(^_^;)
というか味が薄まっていい感じだったので、つけ汁も飲んじゃった




体感で茹で前で1.2kgくらいかなと思います。
普段あまり書きませんが今日の完食時間は12分くらいでした。
この量が今の僕には味わって楽しく食べられる適量ですね。
もちろん食べようと思ったらまだまだ食べられますが、この量以上になると別のスイッチを入れなければならなくなります。
普通にお金を払って食事をする場合はやはり楽しく食べたいですからね






ただし大食いチャレンジはそれはそれでちょいちょいやってしまいます(^_^;)
ということで年明けに1件チャレンジの予約を入れています。
なんだかんだでやめられないですね(^_^;)
ではでは
