5月12日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村

ということで本当は明日の現所在地でのラスト営業に行こうと思っていたのですが、日曜日にお誘いを受けて今日行ってまいりました






到着は10時25分くらいで並びは8人で、9番目に接続します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
その後それほど待たずに後続の並びが伸びていきます






移転後はこの「法政大学前」の文字が無くなるので、こちら面もピシャっておきます






前の記憶から開店は定時から少々押すのかなと思っていたら、ほとんど定時でシャッターが上がります






開店時には並びは軽く30人以上はいました。40人はいたかも。平日なのに恐るべし






珍しく券売機もパシャリ




暑いのでつけ麺を食べようと心に決めていたのですが、ぶた大ラーメンの次に指は自然とつけ味をポチリ。
ということで購入したのは
ぶた大ラーメン+つけ味+生たまご。
氷入りの水を汲んでから3塁側の角から2番目に着席します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ゆったりと、それでいて淀みのない無駄のない店主さんと助手さんのオペレーションに眺めていたら時間が進み、ファーストの配膳が終わり、助手さんがセカンドの食券を確認し始めたタイミングで「柚子増し」の申請をします(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
外に視線を移すと開店時と変わらないくらいの並びが保たれています




それからセカンドの麺上げが始まります






先に生たまごがサーブされ(写真無し)てからトッピング伺いがあり「アブラマシマシヤサイニンニク」とコールして
着モニ〜〜
もとい 






着ド〜〜ン






味付けアブラの存在感が際立ちます






アブラと野菜から
いっただきま〜す






やはりアブラはシッカリとカエシに浸かっていて、甘辛醤油風味と背脂の甘味が相乗効果で何倍にも美味しくなっていて、シャキシャキ野菜と絡まり旨旨し






野菜をあらかた食べてから
豚を並べてパシャリ






豚は赤みがちな部分と脂身が多めな部分と、ほぐれたやつがポロポロと入っています






食べると柔らかくて〜味染みよくて〜豚出汁たっぷりで〜、とにかく美味いです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ それから
天地返〜〜し






つけ味汁に染まった平打ちウェーブ麺がヌラヌラと現れます






啜るとコシのある小麦香るシッカリ食感の茹で加減で、その表面にハチミツの甘味とカエシの醤油と爽やかな酸味と柚子胡椒の風味に、卓上の一味を振りかけているので、ピリリも加わってなんとも言えない美味しさです






中盤に僕の大好きな生たまごで、すき焼き風を楽しんで、さらに間間に一味を追加して箸が進む進む(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そして並びが緩かったら、また並び直しをしたい勢いのまま
完食〜〜






これにて移転前の僕のラストめ二郎の食べ納めで、ご馳走様でした〜(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
食べ終わって外に出たらお知り合いの方がいまして、ご挨拶をしてからお店を後にしました






遠さから回数は来られていませんが、好きなお店のひとつですので移転後も楽しみです






ではでは 

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村