5月26日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
前日は「明日は野猿に行こう」と思っていましたが、twitterにて

このようなツイートがあり1番下段の左、赤(辛いの)の隣に「黒」という150円のメニューが。
やはり気になってしまい寝る間際まで野猿に行こうか小金井に行こうかと迷いましたが、やはり限定の誘惑には勝てずに小金井に行こうと決めました(^O^)
明けて今日。麺友さんからメッセージがあり、ご一緒することに(^O^)
16時ちょうどくらいにお店に着くと並びは無しでした。
建物のぐるりを覆うように足場が組まれていました。外装工事をするのでしょうか?
陽射しがまだ強く、近くに日陰がないのでこれはキツイな〜と思いつつ麺友さんと二郎話や犬の話をしていると、歩いて近づいてくる方がこちらに頭を下げています。
僕が本当ならメガネを掛けなきゃいけないくらい眼が悪いので、頭を下げながら誰だろう? と思っていましたが、近くに来てやっと気合だぁさんだと分かりました(^O^)
するとだぁさんは「ひとっ風呂浴びてきます」と来た五日市街道とは反対方向へ。
そういえばすぐ近くに「ぬくい湯」というスーパー銭湯があったな〜と(^O^)
おそらく長距離を歩いてきて、かいた汗を流しに行ったのかな?
するとすぐに店の横から店主さんが。
ご挨拶をしていると今度は学芸大方向からシドさんが歩いてきました(^O^)
それからはしばらく麺友さんシドさんを交えて二郎話を。お付き合いいただきありがとうございます(^O^)
その後さっぱりしただぁさんが帰ってきて行列に接続します 

やはり話をしていると時が経つのは早いものでほとんど定時にシャッターが開きます(^O^)
本当に久々の小金井です
しかも髭助手さんが野猿から小金井に来てから初めての訪問です(^O^)

購入したのは、大豚ラーメン(1030円)+黒(150円)+麺増し(募金)
麺増しを申請すると麺増しは熊本募金に入れてくださいとのことて、熊本募金にチャリン




水を汲んで2番目の席に座ってしばし厨房内を眺めます




だぁさんのところにビールが来て、ひとっ風呂の後の一杯は格別そうで軽くビールを欲しました(^_^;)
が、今の僕が酒も煽ると洒落になりませんね(^_^;)
とにかく僕は普段は一切酒は飲みませんが、暑い日に一杯だけグビッと飲みたくなります(^_^;)
そして麺固めからトッピング伺いが始まり、ラーメンが提供されていきます(^O^)
僕はいつもの「ヤサイニンニク」で、アブラコールは一瞬迷いましたがやめておきました(^_^;)
そして17時15分に
着ド〜〜ン






横からド〜〜ン






シドさんとのツーショット(^O^)
豚は巻き豚で見ただけで美味しいの確定のようなそそるビジュアル(^O^)
食べるとその期待を裏切らない柔らかジューシーで味の入りも程よく最高です






刻みニンニクと刻みしょうがのハーフ&ハーフにしていただきます(^O^)
赤身勝ちでシッカリしていそうな見た目ですが、程よい食感と程よいジューシーさが同居していて絶妙です(^O^)
スープのズームを撮り忘れたのですが、プカプカと黒い粒々が浮かんでいます(^O^) とにかくプレーンの野菜を食べている時点でこの焦がしニンニクのいわゆる麻油が上品に香ります(^O^)
そして平打ちでちょいウェーブの麺を啜ると香ばしさがブワ〜〜ンと






僕はバカ舌で分かりませんでしたが、麻油にはプラスアルファで何かが入っているようで、重厚さを感じました(^O^)
いつもの生たまごのすき焼き風をできないので熱々フハフハの麺と格闘しながらも、大汗をかきながら
17時27分に完食(^O^)
いやぁ〜小金井ブラックを堪能させていただきました(^O^)
髭さんに「また来ますね」と言ってお店を後にしました(^O^)
ん〜〜。前評判は聞いていましたが前回の小金井からは断然美味しくなっていると思いました(^O^) 特に豚が大満足の美味さでした(^O^)
ご一緒した気合だぁさん、シドさん。
またご一緒できればと思います






ではでは 

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。