5月15日のことです。
この日はこちらへ



この日はこちらへ




店内の待ちイスで時間まで待ちます。
そして時間になり席に案内されました。
さっそく。
いっただきま〜す





フローズンのイチゴがトッピングされた杏仁豆腐も食べて。







まずはマグロから。
あっそうそう。
この日はひたすら好きなものを食べて自分で満足した時点で、ご馳走さまをしようというコンセプトで来ました。
なのでそれ以上食べられようが、美味しいなを通り越して「作業」になる手前でストップしようと思います。
もう作業食いは大食いチャレンジ以外ではやりたくないかなwww
ということでどんどん好きなものだけを注文します





やはりえんがわは外せません。
そして。
前回お気に入りだった生たこも





生たこはけっこうお代わりしました。
続いて。
ほっき貝はジンギスカンと並び僕のソウルフードです。
小さな頃は海が荒れた翌日にバケツ片手に海岸線に行くとほっき貝が取り放題でした





もちろん家ではホッキカレーもよく出ていました





続いて。
活〆はまち。
はまちもかつては癖があったので小さな頃は正直微妙だったのですが、いつの日か養殖のエサが変わったとかで、その独特の癖が劇的に改善されてからは大好物になりました





はまちの天然物を食べたのは東京に出てきてからでした。
煮あなごには甘たれ(詰め)をかけます





しゃもっ子はなぜかひと皿に4貫が乗ってきていたので、最後に皿数を数える時は2枚分を追加すればいいか。
ってこのししゃもっ子はカペリンの卵なのかな?
その他にもかつおや鮮極えびなどをけっこう食べて。
最後は甘いもので〆〼!
プリンは相変わらず美味しいです






胸焼けをする感じがしたのでここでご馳走さまでした〜〜





皿数はししゃもっ子の分をプラスして70皿でストップでした


前回の練馬貫井店では80皿だったので微妙に胃の容量が減っているのかな?

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村



前回の練馬貫井店では80皿だったので微妙に胃の容量が減っているのかな?
ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村