8月8日のことです。
こちらでは8月1日から1カ月限定の親子丼チャレンジをしていて、1日1組の受付です。





ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
こちらでは8月1日から1カ月限定の親子丼チャレンジをしていて、1日1組の受付です。
8月1日からの挑戦者の方を見ると面識がある方や無い方も含めて皆知っている面々です。
当日は台風が近づいているのでサクッと食べてサクッと帰らなきゃと少しだけヒヤヒヤしながら向かいました。
13時に予約していて、その5分ほど前に到着。
こちらは持ち帰りもやっているようで学生さん風の4人組の方が店前にいて、いつもの二郎さんの癖で、その方々の後ろに並びます。
すると2人組みが普通に店内に入って行ったので、あれ? と思い前の人に「並んでいるのですよね?」と尋ねると「僕らは持ち帰りです」と(^_^;)
ハッズッ! もるちゃんハズッ!
と、1人相撲の精神的ダメージを食らいながら入店します。
テーブルにはreserveの札が。
そして着席してすぐにお隣のテーブルに5人連れの方が。
実は行く前にはタイムアタックなんぞをしようかなと思っていたのですが、近くに他のお客さんがいる場合はやはりお淑やかな食べ方をしなければと頭を切り替えます。

こちらのチャレンジ内容は。
ごはん1kg、鶏肉500g、たまご10個で総重量は約2kg超え。その他に味噌汁、野菜サラダ、漬物が付きます。
それを20分以内に完食したら無料になります。
そして大盛りも無料で対応しているということで、大盛りにしてもらいます。
大盛りは、ごはんが約300gプラスになり、お店によると総重量は約2.8kgだそうです。
そして。
味付けが上の写真の通り6種類から選べます。
僕は行くまでスタンダードな鶏だしにしようと思ったのですが、メニューを見て目移りをしてしまったので、チャレンジメニューではまだ出ていないというカレー南蛮をチョイスしました。
待っている間に細かな注意点をチェックします。
そしていよいよ。

着ド〜〜ン!
いい感じのカレーの香りがしてきます。
普段の普通の親子丼では、カレー南蛮味は人気だそうです






横からもド〜〜ン!
お隣のテーブル5人組のうち2人が外国人の男女で「Wow!」とか「Oh my gosh!」という声が聞こえてきます。
ということで写真を撮ったらさっそく。
スタート









ということで、いつものようにベジファーストで。
いっただきま〜す









さっそく食べ始めますが香りからの予想に反して、味は親子丼本来の味を保ちつつカレーの香りがしていてカレー南蛮というネーミングが頷ける出汁の効いた蕎麦屋さんのカレーという感じです。
本当はバターしめじとか豆乳チーズなども気にはなっていたのですが、カレー南蛮のチョイスは正解だったなと思いながら食べ進めます。
5分経過。
お隣さん以外にもカウンターや座敷席にもお客さんがいて、店主さんの娘さん(かな?)もお手伝いをしながら僕が食べるのを見てくれているので、とにかく綺麗に食べることを心掛けます。
8分経過。
ここまで食べ進めても飽きはきません。
はい。僕のお好みな味の証拠です





ということで完食〜〜





タイムはマイタイマーで12分26秒。
お店のタイマーで12分25秒でした。
ということで成功特典の親子丼のサービス券もいただきお店を後にします。
こちらのお店は東急大井町線の緑が丘駅から歩いて1分もかからない好立地なので、今度は夜の部のやきとりも店名の通り炭火焼で鶏肉にもこだわっているようなので再訪したいと思いました。

ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
たはやれからわ^_^
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村