11月30日のことです。
あまりご機嫌のよろしくない空模様の中、久々にこちらへ




約2週間ぶりの直系二郎です。
ラストロットに接続して。
豚切れだったので大ラーメンを購入






それほど待たずして際奥から2番目の席に座ります。
麺増し申請は4玉で






ワクワクとドキドキが綯い交ぜになりながら厨房のオペレーションを眺めます






その後1番奥の方が食べ終わり広々と座りなおします






そして店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラで」とコールして、待ちに待った
着ド〜〜ン






メイン麺&豚ド〜〜ン






もう片方の麺ド〜〜ン






横の方々のもド〜〜ン






ということでいつものように野菜にトウガラシを振りかけてから
いっただきま〜す






と
トウガラシを振りかけたものの、まずは
麺だけ丼から食べていきます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
麺は二郎標準からは気持ち柔らかな茹で加減で、モチモチな平打ち麺はツルツルと啜れます






閉店間際の濃厚な乳化スープを引っ張り上げて熱々もなんのそので箸が進みます






いつも熱さとショッパさ緩和に重宝している生卵が無いので、食べる前は正直なところ熱さとショッパさを気にしていましたが、いざ食べ出したら美味い美味いとズルズルといけました






そしてメイン丼に取り掛かります。
豚は赤身ビッチリのものと程よく脂がかんだ部位で2枚なのですが、これが分厚いカットでボリューム満点でした






片方はそのまま、そして
もう一方の@な巻き豚はブラックペッパーをかけて食べました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
両方とも適度な食感を残しながらシットリと柔らかでした
それから





天地返〜〜し






こちらの方は最初の方よりも気持ちショッパさがあるので、まずはスープだけになった麺丼に野菜を全部移して味を薄めてから、メイン丼の麺を冷ますのと味を薄めるために3割くらいを移してから食べ進めました






麺と野菜とフワフワな背脂を一緒に箸でつまんで食べると、これがまた美味しい






ということで最後までペースが落ちることなくスルスルと完食しました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
スープは3口くらい飲んで
ご馳走さまでした






食べ終わり店主さんにお礼を言ってから麺量を尋ねたら、茹で前で約1.3kgくらいだったようです。
こちらは重さを計ってから茹でるのでほぼ間違いないですね






と
寒空の下またまた汗をかきかき松戸駅へと帰路につきました






ではでは


更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村