9月22日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は急遽行き先を変更して
お久しぶりのこちらへ




11時過ぎの到着で並び無しの満席でした。
購入したのは大豚ラーメン+生卵W+ふりふりカレー+ウーロン茶。
食券を購入したら3塁側の奥から3番目の席が空き、すぐに着席します






食券提出時に麺増し申請をします。
すぐにウーロン茶とふりふりカレーと生卵がサーブされました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
その後助手さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン






横っ面もド〜〜ン






この写真からも透明脂の層が分厚いのが分かります。
卓上のトウガラシをパラリンコしようと思ったらドバァ〜ッと出てしまいました






塊を食べたらヤバいので箸でいい具合にトウガラシを散らしてから
いっただきま〜す






脂が甘くて野菜は中間の茹で加減でホクホクと美味しいです






野菜を8割くらい食べてから
豚を並べてパシャリ






ひとくち食べると見た目通りパサ手前のジューシーさが足りない感じだったので、いったん生卵に潜らせてからスープに沈めます
それから





天地返〜〜し






透明脂をまとった麺は二郎標準の太さの平打ちストレート






啜るとやはり上野毛の代名詞であるデロ麺です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
やはり聞き耳を立てていた限りでは約9割が麺固めの申請をしていました。
去年のはじめくらいの僕だったら、やはり麺固めにしてたかな?
でも今は千住や西台などの麺を食べたりして、柔らか麺もしくはもっと行ったデロ麺も好きになっています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
まぁこれこそ個々人の好みの問題だと思います






やはりデロ麺は箸の進みが早く、途中慌てて
初めてのふりふりカレーを投入






最初は2割くらいだけを入れて味を見たら、ガッツリとカレーに支配されていたので写真のように全てを投入します






うん美味い(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ふりふりカレーはフレークタイプのカレールゥそのままという味でしたが、やはり豚出汁をガッチリと効かせている二郎スープの相乗効果で旨さがいいです






最初は生卵ですき焼き風に食べていましたが、終盤は生卵をスープに投入して啜ります






そしてスープをお残しするのがなんだか勿体無くて
KKして、ご馳走様でした






いやぁ〜〜
久々の上野毛美味しかったです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
食べ終わって店を出る時には雨が降ったり止んだりしていましたが、外町ができていました。
やはりこちらも人気なのですね






ではでは


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村