9月9日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
昨日は体調がイマイチな中、久々の京都二郎を食べましたが
1夜明けてまたまた来ちゃった






昨日はゆっくりと10時50分くらいに到着して5番目の整理券をゲト。
一乗寺駅の東側の宮本武蔵所縁の地を前回同様ウロチョロしたりしましたが汗が吹き出してきたので、くるりと踵を返して一乗寺駅のベンチに腰掛けて涼みます




その後、集合時間に店前に行くと、前の順番の人が2人だけしか来ていないので繰り上げで3番目に接続します。
そして11時30分より数分前倒しでロールスクリーンが上がります






今日は縛られ豚を正面から。
けっこうな必死のパッチの表情です(^_^;)
このデザイン、京都らしくていいですね






朝起きてからペットボトルのお茶を飲んだ範疇では腹の調子は別に悪いとは感じませんでしたが、大事をとって購入したのは
小ラーメン+生卵。
朝の時点から、今日は汁抜き&はんなりを食べようと思っていましたが柄にもなくボ〜ッと考え事をしていて、汁抜き&はんなりを申請するのを忘れいました(^_^;)
気づいた時はすでに麺上げが終わっていたので時すでに遅すぎる(^_^;)
まぁ、はんなりは事前情報を聞いていて、それでも百聞は一見にしかずと実際に自分で食べてみようと思っていましたが 後から考えるとデフォで結果オーライかなと(^_^;)
情報さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラ」とコールして
着ド〜〜ン






横からもド〜〜ン






この丼いいですよね






神保町二郎ほどではない粗めさの唐辛子をふりかけて
いっただきま〜す






中間よりややシャキかな?という茹で加減の野菜はホクホクと美味しいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
厚いカットの豚は柔らかくて、噛むと豚出汁がジューシーに出てきて美味しいです
控えめなショッパさも僕のこのみです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ それから





天地返〜〜し






麺は昨日も思いましたが、やっぱりオープン当初からは変わっていますね。
そのやや芯残しの平打ち麺をズルズルと啜ります






非乳化スープは透明脂が層を作っています(JBCほどではありませんが)
細かな話しですが、もう少しパンチが欲しいかなと思いました。
と
昨日からは確実に調子は回復しているようで、途中で箸が止まることも無く
ご馳走様でした〜〜






このスープの残し加減が、まだ自分の体調に半信半疑な現れです(^_^;)
ということで九条ねぎを買えばよかったと思いながらお店を後にしました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
「また来ま〜〜す」と言いながらお店を出ましたが、また来られるかな? と思いながら駅を素通りしていました。
ではでは


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村