9月1日のことです。
久々の大久保でみそ二郎を食べてから帰宅する途中で前日の

このツイートを思い出して、どうしようか迷ったのは一瞬でバウを板橋に向けた。(バス釣りネタw)
にしても早過ぎるので、先日のみちのく遠征で読んでいた本の続きを西台駅前ロータリー内の公園で






油そばの勝手がいまいちあやふやだったのでPPは避けて10番目くらいに接続できればいいと思い、店前にはノンビリ行こうと読書に勤しんでいたら

あと10分くらいしたら向かおうかなとしていた矢先、突如このツイートが






慌てて店前に向かうと既に開店していました。
ですからこの時点では自分が何番目かは分かりません。
前の人が食券を買って席に着いていき並びは緩やかに前進していきます






そして僕が食券を買う順番になり店内に入ると、席がちょうど埋まっていました。ということは11番目だったようです。そして食券を買って背後霊の先頭に行きます






購入したのは
油そば+生玉子×2+グレフル。
そして背後霊待ちをしていると目の前の人が食べ終わりカウンター3塁側の真ん中ら辺の席に座ります






まずは生玉子がザーブされます。
その後先に食べている人のお代わりなどのやり方を見て「こうやるんだな」と上っ面では平静を装い、内心ではメモメモと(^_^;)
そうして店主さんからのトッピング伺いに「ニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン






アップでド〜〜ン






中央に味噌ダレがかけられていて、野菜に加えで白ネギ。その反対側にはメンマが添えられています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
まずは豚を生玉子の器に一時避難させて最初に混ぜ込みます






メンマは断面が真四角な太いカット






豚もパシャリ






豚には味噌ダレが付いていたので、このまま食べたらショッパいだろうと生玉子に潜らせてから
いっただきま〜す






豚はやはり、これぞ西台
というフワトロで豚出汁満載な極上品(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎



やはり豚だけを比較すると僕の好みは野猿・西台・ひばりヶ丘になりますね






ただしこれは、あくまで強いて言えばです。
麺はデロまでいかないくらいの柔らかめの平打ちウェーブでズルズルと啜れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
味噌は強すぎずに、ふんわり香る感じで美味しいです






「料理人のセンス」という言葉がありますが、こちらの店主にはまさにそれを感じ、ここの店主さんは何を作っても美味しいんだろうなぁ〜と思います(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
デフォのラーメンは言わずもがなですが、今後あるのかは分かりませんがスポットで提供される限定品も否が応でも楽しみになります






それから先ほど、前に食べていた方々のやっていたのに倣い半分くらい食べたところで丼をカウンター高台に上げて
野菜お代わりと辛いのをお願いしました






丼のフチに追加してくれた辛いの(コチュジャン?)と、野菜を全部を麺とガッチリと混ぜ込んでから再度食べ進めます






やっぱり味噌にはピリ辛が合いますね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そうして美味い美味いと食べて
完食・完飲のKKをして大満足でご馳走様でした〜〜






店を出るとツイートを見た人もいるのか、外待ちがけっこうできていました。(人数は数えていません)
それから入店前にご挨拶して先に食べ終わっていたTwitterのフォロワーさんが、店から離れたところで待っていて車で送りますというのに甘えさせていただきました






この場にて「ありがとうございました」
それともう1人、僕の拙筆ブログを読んでいますという大学生の方と3人で帰宅の途につきました






ではでは


更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村