9月1日
月が変わって1発目の中5日ぶりの直系二郎は

ここ〜〜
眉二郎さん(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎

って外看板の写真を撮り忘れたので前回訪問時の(^_^;)
11時少し過ぎに到着で中外の待ち無しでカウンター満席の状態で
今回も1度右を見て無いので左を見るという挙動不振ぶり(^_^;)
店に着くまで「まだデフォのラーメン食べてないんだよな〜。ラーメンにしようかな〜」などと考えていましたが、券売機の前に立つと
みそを買っちゃうよね〜〜






みその食券は表裏で、ラーメンかつけ麺かを指定できます。そして僕は写真の通り、つけ麺にします。
みそは食券を買って、そこに大盛りにするなら現金100円。豚増しも現金100円を添えると頼めます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ということで僕は現金200円を添えて大豚をお願いします






食券を高台に置く際に「大盛り豚増しで」と言うと、助手の尾根遺産が
この食券に交換します。
これは遠くから見ても分かるようにするためなのでしょうか。
そして、みそつけ麺の場合はトッピング伺いは無く
先につけ汁がサーブされます






味玉がラッキー感を醸し出しています
それから





着ドンドンドンドンドンドン






麺横ド〜〜ン






麺量が前回よりも多い気もしてみたり(^_^;) ぱっと見の雰囲気なので、いっさい当てにはなりませんがwww
まずは麺をそのまま
いっただっきま〜す






麺は水〆されているわりにはパッツン感はなく柔らかめで小麦が香ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それからつけ汁に潜らせて啜ります






うんうん
やっぱり強く主張し過ぎる手前の味噌と、甘さ、豚出汁、油が絶妙な黄金比になっていて、この味にするまではけっこうな試行錯誤があったと聞きますが、まさにその末に出来上がったのだろうな〜という完成されている味かなと感じました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎

そして豚を並べてパシャリンコでプ〜






豚は柔らかく、みそつけ汁も相俟ってショッパ旨〜〜でオール当たりでした






正直オール当たりはけっこう巡り会えなかったり…… ね






そして目線を麺に戻して
麺は二郎標準の幅でやや薄めな平打ちのちょいウェーブです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
色はやはりオーション特有のやや灰色がかったお馴染みなやつ






そしてやはりみそつけ汁の美味しさに、もう少し食べたいな〜なんて思いながら
完食






大満足でごっちゃんシタ






一瞬お代わりしようかな〜〜なんて考えましたが、また来る時までの楽しみに取っておきます






次に来た時は晴れてデフォのラーメンをいただこうと思います






ではでは


更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村