5月29日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
本当は明日どこかに行こうと思っていたのですが夕方に用事が済み、暑さも手伝ってかいきなりつけ麺欲がフツフツと湧いてきました(^_^;)
時間と懐具合とに相談して向かったのは
こちら






豚が変わったと言われてから、まだ行けていませんでした。
どちらかといえば新宿は近場なのですが、最近行けていませんでした。
ということで購入したのはつけ麺。
それも大二郎つけ麺






店内はテーブル席は両方埋まっていて、カウンターは3人が食べています。
入り口に入って奥の席に行き食券を提出しながら5玉と申請します。
初めて見た若い助手さんが「えっ?」という表情をしながら麺上げの方(店主さん?店長さん?)に振り向いてお伺い。
麺上げの方が頷いてOK。通りました






そしてこちらは無料トッピングも先にコールするんだった。トッピング伺いには「ヤサイニンニク固まりアブラ」とお願いします(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
その後初めてのお客さんが来ていましたが、助手さんの丁寧な説明をしていたのが印象的でした






そうこうしていると茹で上がった麺がザルに上げられて氷水で〆られます






今日はさすがにつけ麺率が高いようです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ そして
着ド〜〜ン






麺ド〜〜ン






縮れのほとんど無い厚さのある平打ち麺です
まずはそのまま





いっただきま〜す






啜ると水〆の相乗効果も相まってかシッカリ歯応えのプリパツ麺です






僕が持っている滝二麺のイメージと違い、感じとしては野猿のつけ麺に似ていると思いました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
つけ汁ド〜〜ン






スープも写したかったので、具材があるのと逆側をパシャリ






つけ麺には味玉とメンマが入るのですね(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
3啜りめからはつけ汁につけて
いっただきま〜す






ウンウン普通に美味〜〜い






つけ汁には仄かな酸味があり、背脂の甘さとのバランスで麺が進む進む






それから野菜の下に隠れている豚を引き上げます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
豚は部位や切り方は同じなのですが、とにかく箸で持ったら崩れる柔らかさです






食べてもやはり歯が必要無いのでは? というくらいのフワトロさ加減です






味染みはショッパくない程度の優しい入り具合(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
これは大二郎ではなく、豚ダブルも食べてみたいと思いました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ というかそれほど期間を開けずに豚ダブルを求めて再訪すると思います






そしてプリパツ麺ゆえに飲み込んでもなかなか麺が胃に落ちていかないので、水をけっこう飲みながら食べ進めます






そして終盤まで取っておいた味玉を満を持してパクつきます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
う……
うまい……
この味玉美味いです






これで次回の滝二メニューは大豚ダブルに味玉で決まりです






そうしてラーメン提供時に「つけ汁足りなくなったら言ってください」と言われましたが、足りなくなることもなく最後まで味わって
ご馳走様でした〜〜






いやはや美味しかった〜〜






滝二のつけ麺美味いです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
今の所僕の中では次回は大豚ダブルですが、つけ麺も捨てがたいですね






ということで今月はインスパを含めて14杯と少々ストッパーが外れかけているので、来月はもう少し杯数を制限しなければ。 できることなら……
無理かも〜〜(^_^;)
ではでは


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村