9月16日のことです。

こちら宅麺を始めるそうなので行きたいけどなかなか行けないという方には朗報ですね



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
久しぶりのお気に入りなこちらへ





人それぞれ好みがあるのでしょうが、僕はこちらのラーメンが1番好みなのは間違いないです。
また、こちらは他のお店の店主さんや助手さんがけっこう食べに来ています。
僕は実際に目にしたのもありますし「この前○○の店主さんが食べに来てたよ」などと耳にしたりもします。
ただし、やはり富士丸のラーメンは突っ切っている部分があるので、完全に好き嫌いが分かれるラーメンだと思います。
でもって到着したのが開店約2時間前で既に並びが15人。
開店時には50人以上は並んでいたかな?(数えてないけどw)

そしていよいよ開店!
食券は購入後すぐに回収されたので撮れず。
購入したのは。
富士丸ラーメン+大盛り+ブタカスアブラ+野菜増し+生卵2。
今回は例の2時間居座り事件の後に盛らないようになったのを知っていたので、生卵はトリプルではなくダブル。
あと当日は豚は控えて富士丸ラーメンで。 そんな日もあるんです(^_^;)



その話しを聞いた和やかムードの後あのような修羅場になるとは、この時は誰もが知る由もなかった……
ってまあ
具体的に何があったのかはブログでは差し控えさせていただきます。

気を取り直して(^_^;)
その後マスターからのトッピング伺いに「お願いします」とコールして。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
これだけの量ならありがたいです。
たしかに盛りの良さも富士丸の魅力のひとつでしたが、僕はやはり味に魅力を感じているので、これからも通い続けます!
ってことで。
トウガラシをパラパラしてから。
いっただきま〜す









写真でも分かると思いますが、クタクタに煮込まれた野菜は軽く味が付いていて、最初のひと口目からこの店でしか味わえない嬉しさがあります





そして。
豚ド〜〜ン!
豪快なボリュームのものがゴロリと入っています。
豚は味染みが良くホロホロに柔らかくてショッパ旨〜〜です





次に。
麺を引っ張り出します。
麺はボソゴリで、スープや豚に負けないストロングスタイルで迫ってきます!
それを。
別椀のブタカスアブラに、つけ麺のように潜らせて啜る! これが溜まりませんなぁ〜〜





僕は富士丸ではこの食べ方がとにかく好きで、ブタカスアブラが無くなるまでこの食べ方でいっちゃいます





ただし僕はそこまでは脂耐性が強くはないと思うので、もう少しブタカスアブラが欲しいなぁと思うくらいで適量だと思います。
ブタカスアブラが無くなってからは。
生卵ですき焼き風を楽しみます





スープはこのように乳化はしていますが、ド乳化まではいってないかな? まぁこの乳化度合いはラインが人それぞれ曖昧なので、こんな感じかな? 程度で。
そして富士丸はカエシの醤油がキリリとしていて、これも豚同様にショッパ旨〜〜です





というわけで。
いくばくかの罪悪感を感じながらのKK!
美味しゅうございました









やっぱり好きだなと頭の中で何度も頷きながらお店を後にしました。
ここしばらく神谷を欲していたのですが暑さが和らぐまで我慢していました。
が。
やっと猛暑がおさまったので今回晴れて行くことにしました。並んだ感じもう暑さは大丈夫だったので、これからまた来ることになります。
へばへば

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村