6月27日のことです。
軍団の幹部会議があるとの招集がかかりいざ



久々のコガジ




ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
軍団の幹部会議があるとの招集がかかりいざ







先月の閉店は一旦閉店とのことで、そのうちに再開するのだろうなと思っていたら、予想の斜め上を行く早さで再開となりました。
しかも藤沢出身の方が店主だというウルトラC!
えっ?
多摩系二郎の店主に鶴見系二郎の出身者が









って勝手に○○系とか言ってんじゃねぇって?
さ〜〜せんm(_ _)m (←秒で謝るwww)
開店30分くらいから並びが増えてきました





ということで定時で開店ガラガラ(←時計は見てないwww)
PPなヲレ氏が購入したのは。
大豚ラーメン+生卵 × 3 。
すぐに再奥の席に向かったところの、テーブル席近くに店主さんがいて、開店の祝辞を短く伝えてから「麺増しできますか?」と恐る恐る、産まれたての子鹿のようにプルプルと震えながらお伺いをたてると「はい。いいっすよ」という答え。
水を汲んでから厨房内を見ると、ルーミノさんと髭さんという、あまりイメージに無い組み合わせ。
麺を茹で釜に投入するのを見て同行者が「麺をけっこうな量を入れてたよ。ヤバイかも」という恐ろしいお言葉





それから麺固めや麺半分の人から先に配膳が始まり、ロットの最後の提供ってことは





とプルプル震えているヲレ氏に髭さんからトッピング伺いがあり「ニンニクアブラで」とコールして。
着ド〜〜ン!
透明脂の層が厚いのが目立ちます。
ということで。
いっただきま〜す









野菜は柔らかめな茹で加減で本店を彷彿させる冷まし仕様。

豚は3切れがパサで、そのうちのひと切れは顎力を試される仕様でショッパかったです。2切れはフワトロでした。
お店に行く前は豚増しはしないと思っていましたが、券売機の前に立ったら勝手に指が豚増しに(^_^;)
結果は増さなくてよかったかもという感想です。
まぁ開店して日が経っていないので

そして啜る前に。
天地返〜〜し!
Twitterで見た昼の部の写真では「ん?パスタ麺なの?」と思いましたが、実際に出てくるとそこまで真四角な断面ではなく、それよりはやや扁平でした。
やや扁平ではありますが、ふっくらと厚みのあるのは間違いないです。
これはずっとこの仕様なのかな?
まぁ開店して日が経っていないので

スープは出てきた時は透明脂が気になりましたが、天地返しをすると気にならなくなりました。
そして以前のコガジとは違い乳化はそれほどしていなく、非乳化〜微乳化な感じでした。
ということで途中からはいつもの。
すき焼き風で手繰って手繰って。
ぷはぁ〜〜ごっちゃんシタ





総じて言えば。
まぁ開店して日が経っていないので。
な1杯でした。
日が経って落ちついて安定してきた頃に行かないと真価は分からないと思うので、日にちをあけてまた行こうかな?
ではでは

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村