5月21日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
真夏日を記録した暑い日に、汗をかきかきコモディりました 

あそこのベンチは日陰で風通しが良いので快適です




ということで桐龍大好きな方々が集まり、いざ店前へ





外待ちに接続する前に食券を購入するルールです。
購入したのは辛つけ麺+たまねぎ+カレー×2。
皆さんと楽しいお話しをしていたので、あっという間に中待ちを経てから1番席に
ワクワクテカテカ
ん?





そして食券確認時に助手さんに「麺増し1k」申請をします






そして麺上げが始まり盛り付けされていきます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
助手さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクウオコ」とコールして
着ド〜〜ン






横からもドッスン






まずは野菜に魚粉を絡めて
いっただきま〜〜す






中間な茹で加減のホクホク野菜にウオコのかほりが美味いです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
野菜を半分くらい食べた後は、ある程度の量の野菜をつけ汁に投入してから、まずは何も付けずにプレーンで麺を啜ります






やっぱり謹製こまめさん麺は美味しいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
幅が広めの平打ち麺は水でギュッと〆られていて、食感がシッカリしていて存在感があります






それからつけ汁に浸けてから啜ります
正直最近、ラーメンを食べる以外はかなりな節制をしていて刺激物を全くと言っていいくらいに食べなくなったので辛さの耐性が一気に落ちていて、つけ汁の辛さはビビリが入って増さなかったのですが、これは2辛とか3辛でもいけそうな感じでした(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎





でも無理をして自分の限界ギリギリを攻めるのは僕はしたくないので、このくらいがいいのかな? とも思ったり(^_^;)
そしてこのトロみさえ感じる濃厚なつけ汁に
たまねぎを投入したり
カレー&ニンニクを投入したりして、段階で味や風味を変えながら楽しみます






カレーは今回はダブル(2枚)を購入しましたが、このくらいでいい感じでした。これより量が多かったらカレーの風味が勝ち過ぎて別物になってしまうだろうなと思いました




そして、たまねぎもカレーと同様に買って正解だったと思いました






ちなみに僕が実家にいた頃。父親がとにかくジンギスカンが好きで、日曜日の夕食は必ずと言っていいくらいの頻度でジンギスカンでした。
それで僕の住んでいた地方(函館)は松尾ジンギスカンのようなタレに漬け込まれた肉を焼くのではなく、味付けされていない肉を焼いて、それをつけダレにつけて食べるスタイルが普通でした。
そしてこれは他の人に聞くと「え〜そうなの〜。ウチではやらない」とよく言われたのですが、つけダレに大量のおろしたまねぎを入れて食べていました。
食べ物の種類は全く違いますが、つけ汁にたまねぎを投入して食べた時に、なぜかふと小さな頃に食べていたジンギスカンを思い出しました(^_^;)
とにかくあれやこれやを手を変え品を変えて楽しんでいたら、お楽しみの時間は早く過ぎ去るもので
完食〜〜と相成りました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
お店を出てからはまた楽しいお話しをして散会となりました






今日お集まりになりました皆さま、並びに桐龍の店主さん助手さん、麺打ちのこまめさん。
本当に美味しく楽しい時間をありがとうございました






距離的には近いとは言えませんが、またすぐに足が向きそうです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ではでは 

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村