7月20日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
今日はFacebookとtwitterでやり取りをしている山田さんと待ち合わせして荻窪店へ(^O^)
ラーメン二郎アプリ店の記録で確認すると実に1カ月ぶりの来店です。
18時30分を少し過ぎたくらいに到着
店内は3名ですぐに入店します(^O^)



厨房内はオレンジ店主さんと係長助手さん(^O^)
今日は控えめに
小ラーメン+玉子で。
すぐに生玉子がサーブされます(^O^)
それからしばらくは山田さんと小声で色々なお話しを(^O^)
その後からポンポンと来客があり、あっという間に外待ちが2人までになりました(^O^) この時間から来客が増えるのでしょうね






係長助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクアブラ」を頼みます(^O^) そして
18時40分に着ド〜〜ン






横からもド〜〜ン






ツーショットでド〜〜ン






ますはいつものように野菜をプレーンで(^O^) 気持ちシャキ気味で絶妙な係長茹でです






次はほんのり色づいた脂を絡めて野菜を(^O^) ほんのり脂の甘みがプラスされてこれも美味い






それから豚を
玉子の器に引っ越しして
天地返し






と天地返しをしてみたものの、今日はいつものようなアツアツさは抑えめでショッパさも抑えめ気味でしたので、結果論的には天地返しは必要なかったかな?
って、こればっかりはもうルーティンになっているようです(^_^;)
麺は一頃よりは幅は同じなのですが、暑さが気持ち出た感じがします。なので以前よりも麺が丼にギッチリと詰まった感は無くなったかと思います。
そして茹で加減や加水率の変化か、コシが強くなっています(^O^)
豚は安定のしっとりフワフワで程よい味の入り具合で、なおかつ豚出汁の留まり具合があり、やっぱりこれも美味しい
これももう荻窪グレードと言えると思います(^O^)





スープはいつもの黄金ド乳化のトロミのある出来で、それでいながらしつこさの無い手間暇をかけているのが分かる秀逸な出来です(^O^)
そして美味い美味いと食べ進めて、ラスト3啜りくらいで玉子の器にゆずポン酢を軽くふりかけて微妙な味変を楽しんで
18時49分にめずらしく完食・完飲のKK 

ご馳走様をして先にお店を出てから、店周りのぐるりを見ると
思いっきり目立っていた自販機上の巨大テント看板と、青梅街道側と荻窪駅南口通り側の中華模様の入った袖看板が撤去されていました。
新しい看板が出来るのか? それとも入り口上の
この看板のみになるのでしょうか?
それから食べ終わった山田さんと荻窪店まで二郎話しをしながら歩いて、駅近くで少しお話しをしてから解散しました(^O^)
またご一緒しましょうね






食べ終えて改めて思いましたが、やはり僕の好みで荻窪店は直径の中でも上位グループに入るお店だと思います(^O^)
ではでは 

更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村