12月28日
今年のラーメン二郎の食べ納めは31日のゆなみ屋と野猿二郎のコラボチャリティーイベントの年越しそばを食べに行こうと思っていたのですが、どうしても行くことができなくなったので、たとえば明日でも他店に行こうと思えば行けるのですが26日の府中店が僕の食べ納めになります。
ということで、今年の総括と来年の目標を書こうと思います。
初めてラーメン二郎を食べたのは4年前になるのですが完全にハマってしまったのは今年の夏で、調子に乗ってこのブログを始めたのは11月の末です。
今でもそうなのですが何でも覚え始めって楽しくてしょうがない




もう一度繰り返しますが僕はまだはしゃいでいる状態ですwww
「あの店もまだ行ってないな~」とか「この店はどうなんだろう?」とネット情報などを嬉々として調べたりしています。
ただし僕は全店制覇などは考えていません。
僕の二郎を食べる上での優先順位は、とにかく豚。
これが最大の僕の中での判断基準です。
豚>麺≒スープ>野菜
こんな感じです。
何はなくてもとにかく豚です。豚のボリュームや柔らかさジューシーさは大きなアドバンテージです。
ですから自然の流れなのでしょうか。僕の足は自然と野猿に向かいます。
麺は前にも触れましたがコシがあって固ゆでのシッカリしたものも好きですし、いわゆるデロの感じも嫌いじゃないです。
そしてスープも二郎でいけば大きく2つ、乳化か非乳化という個性の差がありますが、こちらも僕は「こうじゃなきゃダメだ
」という確固とした好みが決まっているわけではありません。
「なんでもいいんじゃね~かよ」とか「優柔不断だな~」という声が聞こえてきそうですが、本当にどちらのタイプも好きです。
話しの合間にチョコチョコと犬の話題を出しますが、よく巷で言われている「あなたは犬派?猫派?」というのがありますが、僕はどっちも派ですwww
あと野菜ですが、僕はもちろん肉好きなのですが負けないくらい野菜も好きで、人に好きな野菜を聞かれたら1位は圧倒的にピーマンです。そして2位がもやしなんです。(変わってるのかな?
)
ですからよく二郎の寸評でキャベツの割合が少ないからどうだとかを見かけますが、僕は気にしていませんね。
もやしが入っていたらOK
みたいなwww
ということで結局何が言いたいかというと、僕は豚が最大の判断基準なのでやはり当面は野猿に通うのは間違いないと思います。
しかし、やはりはしゃぐ自分の裏腹で「このペースでいったら体を壊すよ」と警鐘を鳴らす自分もいます。
24日のクリスマスイベントでも、二郎の先輩諸氏に真顔で「長く通いたかったらペースを考えるべき」と言われました。
アドバイス本当にありがとうございます。
これも繰り返しになりますが、僕は誰かと競おうとかなどという考えは一切ありません。
とにかく二郎を楽しみたい。ただそれだけですので、ここで来年の目標




「どんなに詰まっても週1ペースを守る」
です。僕自身これはけっこうキツイ気がしますが、とりあえず目標としてこれを掲げます。
先日の健康診断の結果はまだ出ていませんが、おそらく良い結果ではないと思います




ちなみに今日はこの前胃カメラを飲んだピロリ菌の結果で「いました」と言われ除菌の薬をもらってきたところですwww そしてどうやら睡眠時無呼吸症は器械が必要になるようですwww
24日にも僕のブログの内容が中1日ですり鉢とか「あいつの話しは写真をネットで拾って乗っけて嘘話を言ってるんじゃないかって周りで噂になってたよ」と言われましたが、僕はそれを聞いてそう思われても仕方がないな~って苦笑いをしましたwww
冷静になって秋以降の自分を思い返すと、少々と言うかけっこうやってることが刹那的にも思えてしまいます




ということで犬とか動物愛護の兼ね合いもありますので、年明けからはチョイとペースダウンしようと思います。
健康な体あっての二郎ライフですよね。
ですから年末年始はからだのメンテナンスに努めようかなと。
そしてザッと数えたら今年の二郎はトータル27杯でした
ではでは
更新のモチベになるので

にほんブログ村
今年のラーメン二郎の食べ納めは31日のゆなみ屋と野猿二郎のコラボチャリティーイベントの年越しそばを食べに行こうと思っていたのですが、どうしても行くことができなくなったので、たとえば明日でも他店に行こうと思えば行けるのですが26日の府中店が僕の食べ納めになります。
ということで、今年の総括と来年の目標を書こうと思います。
初めてラーメン二郎を食べたのは4年前になるのですが完全にハマってしまったのは今年の夏で、調子に乗ってこのブログを始めたのは11月の末です。
今でもそうなのですが何でも覚え始めって楽しくてしょうがない





もう一度繰り返しますが僕はまだはしゃいでいる状態ですwww
「あの店もまだ行ってないな~」とか「この店はどうなんだろう?」とネット情報などを嬉々として調べたりしています。
ただし僕は全店制覇などは考えていません。
僕の二郎を食べる上での優先順位は、とにかく豚。
これが最大の僕の中での判断基準です。
豚>麺≒スープ>野菜
こんな感じです。
何はなくてもとにかく豚です。豚のボリュームや柔らかさジューシーさは大きなアドバンテージです。
ですから自然の流れなのでしょうか。僕の足は自然と野猿に向かいます。
麺は前にも触れましたがコシがあって固ゆでのシッカリしたものも好きですし、いわゆるデロの感じも嫌いじゃないです。
そしてスープも二郎でいけば大きく2つ、乳化か非乳化という個性の差がありますが、こちらも僕は「こうじゃなきゃダメだ

「なんでもいいんじゃね~かよ」とか「優柔不断だな~」という声が聞こえてきそうですが、本当にどちらのタイプも好きです。
話しの合間にチョコチョコと犬の話題を出しますが、よく巷で言われている「あなたは犬派?猫派?」というのがありますが、僕はどっちも派ですwww
あと野菜ですが、僕はもちろん肉好きなのですが負けないくらい野菜も好きで、人に好きな野菜を聞かれたら1位は圧倒的にピーマンです。そして2位がもやしなんです。(変わってるのかな?

ですからよく二郎の寸評でキャベツの割合が少ないからどうだとかを見かけますが、僕は気にしていませんね。
もやしが入っていたらOK

ということで結局何が言いたいかというと、僕は豚が最大の判断基準なのでやはり当面は野猿に通うのは間違いないと思います。
しかし、やはりはしゃぐ自分の裏腹で「このペースでいったら体を壊すよ」と警鐘を鳴らす自分もいます。
24日のクリスマスイベントでも、二郎の先輩諸氏に真顔で「長く通いたかったらペースを考えるべき」と言われました。
アドバイス本当にありがとうございます。
これも繰り返しになりますが、僕は誰かと競おうとかなどという考えは一切ありません。
とにかく二郎を楽しみたい。ただそれだけですので、ここで来年の目標





「どんなに詰まっても週1ペースを守る」
です。僕自身これはけっこうキツイ気がしますが、とりあえず目標としてこれを掲げます。
先日の健康診断の結果はまだ出ていませんが、おそらく良い結果ではないと思います





ちなみに今日はこの前胃カメラを飲んだピロリ菌の結果で「いました」と言われ除菌の薬をもらってきたところですwww そしてどうやら睡眠時無呼吸症は器械が必要になるようですwww
24日にも僕のブログの内容が中1日ですり鉢とか「あいつの話しは写真をネットで拾って乗っけて嘘話を言ってるんじゃないかって周りで噂になってたよ」と言われましたが、僕はそれを聞いてそう思われても仕方がないな~って苦笑いをしましたwww
冷静になって秋以降の自分を思い返すと、少々と言うかけっこうやってることが刹那的にも思えてしまいます





ということで犬とか動物愛護の兼ね合いもありますので、年明けからはチョイとペースダウンしようと思います。
健康な体あっての二郎ライフですよね。
ですから年末年始はからだのメンテナンスに努めようかなと。
そしてザッと数えたら今年の二郎はトータル27杯でした

ではでは

更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村