12月30日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
関内店の年内最終に行ってきました(^o^)
半月前にTwitterにて、チルドリィさんが参加を呼びかけていたので参加させていただくことに(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
まずは彼の方が勤務するお店の前に集合します
そのくだりの写真は一切とっていないことをご承知おきください











そちらで、お初の方や顔と名前が一致しなく失礼していた方々とご挨拶ができて楽しいひととき(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
全員が揃ったところで関内二郎に移動します





店前に到着すると並びはアーケード超えは当たり前で、交差点前で折り返しが出来ていました(^_^;)
そして、そこに接続します






僕は参加者さんの後ろの方に並びました。
その後、開店して列が動きます(^o^)
話しに夢中になっていたので時間はチェックしていませんでした






この絵を見て、そういえば今日は写真を撮っていないことに気がつき慌ててパシャリ






そしてこちらも(^_^;)
やっとアーケードが近づいてきました






気づくとこちら






話しに夢中になっていて時間の経過が早い早い(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
今日は券売機を撮れました(^_^;)
ぶたダブルは売切れです。 購入したのは
大ぶたラーメン+ネギ。
昨日、一昨日とすり鉢を連チャンしているので今日は増さずに(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
このぐらいのタイミングで一時的に、参加者さんでの店内ジャック状態に(^o^)
そして、1番奥の席が空きそちらに着席します
お隣にはほいっぷさんが(^o^)





そうして関内名物の高速オペで、それほど待たずに麺上げが始まり、助手さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニクアブラで」とコールして
着ド〜〜ン






横からもド〜〜ン






食欲をそそるビジュアルで、関内初のラーメンです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それではいっただっきま〜〜す






ネギは一枚だけでも、かなりなボリュームです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
トロトロ脂と、もやしとキャベツも一緒にいただくと、胡麻の風味と脂の風味、野菜の甘みが一体となり美味し〜〜い






8割方をたいらげてから
@な巻き巻きバラ肉をパシャリ






食べるとフワトロで中止部分の赤身のところは程良い食感があり、バラ肉特有の濃厚な豚出汁が満載でバクバクと食べてしまいます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
スープがそれほどショッパくないので、特に必要ないと思いますが、いつものようにルーティーンと化している
天地返〜〜し






平打ちストレートな関内麺が現れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
啜ると見た目とは違い、ツルではなく麺肌がほんの少しザラつきを感じました







そして固め寄りの茹で加減で食べ応えがあり存在感のある麺で、箸が進みます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
スープは乳化していて関内特有の甘さが主張するもので、これはこれで好きなやつです






そして、残しておいた野菜と絡めてズルズルッと啜って
完食〜〜






大満足で店主さんに年末のご挨拶をしてからお店を出ます






しばらくして全員が食べ終わり、二次会の居酒屋さんに皆さんレッツラゴー






僕はラーメンだけで失礼して、関内駅に向かいます(・`◡︎´・)ゝ
そうして頭は明日の野猿での年越し蕎麦(蕎麦粉0%)に気持ちが切り替わりました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ではでは


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。